2020年3月– date –
-
【エスカレーター】は中国語で何?今スグ使える中国語5選!
今回は、「エスカレーター」の中国語を勉強しましょう。 「エスカレーターで二階に行く」「エスカレーターは向こうにあります」「エスカレーターで二階に上がったところにトイレがある。」 など、デパートや駅などで、人がそばにいると使う言葉ばかり。 と... -
【安い?高い?】台湾の賃貸一人暮らしの電気代を大公開!
台湾の賃貸で一人暮らしを始めるに当たって一番気になっていた電気代。 台湾に引っ越して半年が経ったので電気代を大公開します! 一人暮らしで賃貸を借りるに当たって注意したい点も紹介していきます。 大公開1ヵ月の電気代を大公開 ポストに大家さん名... -
効かない?コロナウイルスはクレジットカードの海外旅行保険適用されるの?
海外にいるとコロナウイルスのニュースが気になりますよね。 日々感染が拡大されて、いつ自分も感染してしまうのか‥。考え出したら不安が止まりません。 万が一、コロナウイルスに感染してしまったら、 クレジットカードについてる海外旅行保険は効かない... -
【階段】は中国語で何ていう?今すぐ使える例文5選!
今回は、階段の中国語を勉強しましょう。 「階段を上る」「階段で転んで怪我をした」「階段を下りたところにある」普段生活でよく使う階段。こんな時どういうんだろう…。って中国語を集めました。 中国語でしっかり使えるように何度も口に出しましょう! ... -
【エレベーター】は中国語で何ていう?今すぐ使える例文5選!
今回はエレベーターの中国語を勉強しましょう! 「エレベーターで6階に行く」「階段使う?エレベーター使う?」「上に行きますか?」「エレべーターに乗る」など、エレベーター使うシーンなら頻繁に使う単語です。 しっかり即座に使えるように口に出して使... -
【台湾全土の原住民に会える?】観光なら九族文化村に決まり!
九族文化村と日月潭に台湾の台中から日帰り観光で行ってきました。 台湾のテーマパーク、そして1986年から開園しているとのことだったので、きっと古びて廃れてるんだろうなっと偏見交じりで思っていました。 しかし実際行ってみると、人でにぎわい、施設... -
【台湾の看板】なんで穴が空いてるの?無駄に使える知識
台湾の町中にある看板を見ていると、たまに目にとまるものがあります。 それが、看板に穴が丸く切り抜かれ、ヒラヒラしていることです。 今回は、なんでヒラヒラしてるのか解決するべく調べてみました。 わかったこと:〇〇対策! 台湾は台風が多い国。夏... -
【関係図・分布図】台湾のコロナウイルス感染者数の内訳情報(COVID-19)
こちらでは台湾の新型コロナウイルスの感染者情報をまとめています。 台湾の新型コロナウイルスの感染者図や、各地域の分布図など感染者数の詳細を書いています。 台湾のニュースサイトから感染者数や感染場所、年代など日本語に翻訳しています。 台湾での...
1